ケトジェニックダイエットで健康的な体を作る
- 2017/1/6
- ライフスタイル

Contents
体質を変えて健康的に痩せる
ダイエットで禁止されがちなお肉も食べてOK、体重も減る、体も健康的になる、そんな夢のようなダイエット方法が「ケトジェニックダイエット」です。
体重を落としたい人だけではなく、カラダづくりにこだわる人、メリハリのある引き締まった健康的なボディを目指す女性などにも人気です。
では、具体的にはどのようなダイエットなのでしょうか。
ケトジェニックダイエットとは簡単に言うと糖質制限ダイエットのことです。
糖質を多く含む炭水化物などを避けることによって、エネルギーの体内の糖質の代わりに体内の脂肪をエネルギーに変えることができる体質に変えていくことができます。
では、どのようにやっていったらよいのか。
糖質の多い食材を避け、低糖質の食材に食べるものを変えるだけです。
お肉の赤身、魚、葉野菜、大豆、卵、バター、オリーブオイル、海藻、きのこなどのような糖質の少ない食材などであればお腹いっぱい食べても構わないとされているので、空腹感を感じることなくダイエットに取り組むことができます。
さらに2週間ほど取り組めば、体質に変化が起き、それ以降であれば糖質を食べても良いという短期的に行えるというのも魅力の一つです。
極端な取り組みは禁物
ケトジェニックダイエットは糖質がなくてもエネルギーをまかなえる機能を目覚めさせるというダイエットです。
糖質から栄養を得るのに慣れている体ですから、急に糖質が入ってこなくなるとイライラ・眠気・だるさといった症状を感じる場合があります。
また、糖質が食べられないからと言って他の食材を偏って食べていると、栄養失調に繋がる場合もあります。
いきなり糖質完全カットをするのではなく、朝食だけor朝食と夕飯だけという様に少しずつ減らしていくという様に、体に無理のない方法で始めていくことが望ましいでしょう。
正しい方法で行えば、体重が減った後も脂肪が燃焼しやすい健康的な体質になることができますし、近年では認知症などの改善にも期待されています。
正しい方法で、健康的に行ってみてはいかがでしょうか。