デュアルライフにオススメの国 – シンガポール
- 2017/6/21
- ライフスタイル

Contents
デュアルライフとは
デュアルライフとは二域居住とも呼ばれ、その名の通り二つの生活拠点を持ったライフスタイルのことです。
一般的には東京と地方というように、国内の二拠点をさすケースが多いですが、富裕層の間では日本と海外というケースも珍しくありません。
もちろん、東京と軽井沢のように、都会と別荘地のデュアルライフをしている方もいます。
では、日本と海外で考えた場合、どこを選択するのが良いのでしょうか。
それぞれ好みも違いますし、ビジネスが主目的かプライベートが主目的かによっても選択する国は異なります。
ここではひとつの例としてシンガポールを取り上げてみます。
なぜシンガポールなのか
シンガポールは富裕層の居住率が最も多い国です。
つまり、富裕層にとってシンガポールは魅力的な国のひとつだということです。
シンガポールは日本との関係が深い国のひとつで、親日家が多いのが特徴のひとつです。
日本との時差も1時間とさほど生活に影響もありませんし、東京から約7時間の距離にあります。
東南アジアのほぼ中央に位置しているのも大きなポイントです。
ビジネスにおいては周辺国へ進出する足掛かりとして最適ですし、プライベートでも周辺のリゾート地へのアクセスするのに適しています。
税制面でもメリットが多く(法人税が日本と比べてかなり低いなど)、また、富裕層が多く暮らしているため、富裕層を対象としたサービス(プライベートバンクなど)も充実しています。
教育や医療のレベルも高く、世界でも有数の治安がいい国です。
これだけ見ても、日本とのデュアルライフを送るならシンガポールは検討の価値があるのではないでしょうか。