「ボディーメイク」にこだわる!
- 2018/9/11
- ライフスタイル

他人から見られる印象は、ビジネスでもプライベートでも、あらゆることに大きく影響します。日々の健康維持も考え、フィットネスクラブの入会やパーソナルトレーナーをつけて、ボディメイクに熱心な富裕層が増えています。
本記事では、ボディメイクの重要性からはじまり、エクゼクティブが利用する高級ダイエットジムやプライベートフィットネス施設を紹介します。
もし、体力の向上や健康維持だけでなく周りから一目を置かれる存在になるならば、ボディメイクにこだわるべきです。ご自身の身体への関心を高め、末永く健康でいましょう。
Contents
人は見た目が9割!ファーストインプレッションが3年続く
「人は見た目が9割」という言葉があるように相手に与える印象で物事を判断されてしまうこともあります。さらにファーストインプレッションは、3年残り続けるそうです。第一印象が相手に与える表情は特に残り続けますが、全体の雰囲気は体型も加味されます。
摂生した生活をしているかどうかは体型で判断されます。どうしても年齢を重ねると代謝が悪くなり、痩せにくい身体になってしまうため、お腹周りに脂肪がつきやすくなります。しかし、実年齢以上に見た目年齢が若ければ、しっかり摂生していることが伝わります。
では、痩せていれば良いのでしょうか。
実はそうでもありません。痩せていると貧相さが伝わってしまい、相手に伝わる安心感は欠けてしまいます。
バランスの良い体型を維持するためにもボディメイクが重要なのです。
ダイエットではなくボディメイクなのはなぜ?!
体型のことを考えるとダイエットのことをイメージしてしまいます。ダイエットは太っている人が痩せるために食事制限や運動をして、無駄な脂肪を落としていくイメージが強いです。また、痩せている人が健康的に太るために行うことも含めるため、ウェイトマネジメントという言葉を充てられる可能性もあります。
しかし、ボディメイクは違います。
ボディメイク=カラダ作りは、自分自身のライフスタイルにおいて、必要な筋肉や体型を作ることが目的です。それは健康維持もありますが、余暇を楽しむため、もしくは仕事のクオリティを高めるために身体を仕上げていきます。
また、ボディメイクの過程でダイエットにつながる結果が得られることもあるでしょう。
そのためボディメイクという言葉がしっくりくるのです。
身体は想像以上に多くを語る
身体は自身が思っている以上に多くのことを語ります。
お腹が出ていたら不摂生な日々を送っている印象を与えます。これはわかりやすい事例ですね。
その他、ピンポイントで鍛えている所があれば、そこが肥大化していきます。競輪選手の太ももが女性の腰くらい太いとよく喩えられますが、どのスポーツにしても、使う筋肉が違うため、発達する部位とそうでない所が分かれます。
一部分の筋肉が発達すると身体全体からすると綺麗ではありません。そのため、身体全体で見た時に、どの筋肉を鍛えるかが判ればトータル的に綺麗な身体つきになります。
鍛えている身体は、その肉体を維持するために並々ならぬ努力が必要です。その努力ができる人だと他人に伝わることもあるでしょう。
また余談ですが、筋肉の発達の仕方によっては、どのようなスポーツをやってきたかが相手に伝わります。初対面の場合、いかに共通点を探すかも大事です。
仕事にまつわる話題以外に、プライベートに関することが共通点だと判れば、距離は一気に縮まるはずです。
ボディメイクにこだわる人はパーソナルトレーナーをつける
ボディメイクにこだわる人はプロから学びます。パーソナルトレーナーをつけることもあれば、フィットネスクラブへ入会することもあります。
自己流でダイエットに挑戦し、リバウンドをしたことがある人はわかりますが、自己流でトレーニングをやったとしても期待した効果は得られにくいでしょう。
正しい理論に基づいたボディメイクを継続的に行うことが重要です。富裕層をはじめ、成功者は時間がとても貴重です。時間を無駄にしたくないと思うでしょう。
確実な方法を仕組み化してしまうことが理想的なボディメイクにつながるのです。
もちろん、フィットネスクラブやパーソナルトレーニングを継続しなければ結果は得られませんので、早めにスケジュールを決めてしまうのが効果的です。
パーソナルトレーナーの失敗しない選び方!注意点はある?!
プロに教わりながらボディメイクを行っていくことが、理想の体型への近道です。しかし、パーソナルトレーナーの選び方も重要です。
選び方に失敗すると、お金と時間の無駄になります。
基本的には自分の理想的なボディへ近づくために、トレーニング方法を教えてくれ、進捗を管理してくれるのがベースとなります。しかし、性格が違えば相性も違います。基本的には、プロの指導のもと、受け入れながらやっていくことが大事だと思います。しかし、指導のされ方によっては、我慢できないという人もいるはずで、メンタル的に継続が困難になってしまう可能性もあります。
しっかりとした対話ができるパーソナルトレーナーがおすすめです。
自分の理想的な体型を作るという目標設定があります。理想のボディに近づくために、今やっているトレーニングがどのような効果があるのか、理解しながら行い、数字として現れていると、とてもおもしろく感じます。
やった分だけリターンが得られるのがボディメイクのおもしろさです。
パーソナルトレーナーとの相性はあると思いますが、継続できるトレーナーを選ぶことが重要です。そのために、体験会などに参加し、ぴったりなトレーナーを見つけましょう。
プライベートジムとフィットネスジムのどっちが良い?!
パーソナルトレーナーを見つけたら、後はトレーニングを行う場所の選定です。基本的に通いやすいことがポイントです。アクセスが悪い場所だと、どうしても通うのが面倒になってしまいます。
あとは、パーソナルトレーナーに自宅やフィットネスジムに来てもらいボディメイクを行うか、プライベートジムで集中できる環境で行うかです。
確かに自宅に来てもらう場合は、継続しやすいパターンです。機器や機材が充実していれば、問題はありませんが、それはあまりないケースだと思います。
フィットネスジムで行う場合は、器具は揃っているものの、使いたい時に使われてしまっている可能性もあります。
それを踏まえるとプライベートジムがおすすめです。
ジムに通うことになりますが、プライバシーも守られた場所で、集中してトレーニングを行えるのがプライベートジムの魅力です。
会費も高くなるため、経営者や富裕層の利用が多く、ちょっとした話題からビジネスが広がる可能性もありえます。
一般的なフィットネスクラブでもトレーナーはいますが、一人で何人も見ていることやボディメイクに精通していないトレーナーもいるため、注意が必要です。
パーソナルトレーナーもプライベートジムも近年では増え続け、サービスも多様化しています。しっかりと見比べて、ご自身にぴったりなジムを選びましょう。
まとめ
ボディメイクにこだわることが、健康維持はもちろん、余暇もエネルギッシュに過ごせる秘訣です。それだけではなく、身体には様々な情報がつまっており、多くを語ります。初対面の方には、第一印象が3年近く残ってしまうため、年齢以上に若く見られる方が、好印象を与えます。そのため、ボディメイクはプライベートだけでなく、ビジネスを成功させるための一つの要素でもあるのです。
近年では、パーソナルトレーナーをつける人も増え、さらには経営者や富裕層が多く通うプライベートジムへ入会する方が増えています。選び方は、サービスの観点からもありますが、継続できるという観点で選ぶと良いでしょう。それは、アクセスの面やトレーナーとの相性もあります。
相性抜群なトレーナーとの出会いが、理想的なボディメイクの近道になります。